名前は似ているけど、「看護小規模多機能型居宅介護」と「小規模多機能型居宅介護」って何が違うの?
なーんて思ったことはありませんか?
これまでそれぞれについて記事をまとめてきましたが
それぞれにどんな類似点と相違点があるのか
簡単にまとめてみました♪
類似点
介護保険の地域密着型サービス
どちらも、介護保険を利用した「地域密着型サービス」という枠組みであることは同じです
そのため、利用者の住所と、事業所のある住所の市区町村が同じでないと利用ができないため
お住まいの地域ではどの事業所が利用できるのか?しっかり確認していきましょう!
月額費用が定額で利用回数の制限なし
どれだけサービスを利用しても、月額利用料が定額となるのも同じですね!
※日常生活費(食費、宿泊費など)は別途必要
ただし、通いや宿泊については1日あたりの利用者数の上限が決まっているため、実際にどれだけ利用ができるかは事業所に確認が必要となります
また、食費や宿泊費などの日常生活費は別途発生するため、通いや宿泊のサービスを利用すればするほど総額は高くなってしまうため注意が必要です

どれだけ訪問等を利用しても、介護サービス費が追加でかからないのはありがたいですね♪

ただ宿泊サービスを利用しすぎて
あっという間に月の支払いが10万円を超えた、なんてことも聞くので要注意です
サービス提供者が同一事業所
一事業所での契約で、ケアプラン作成や通い・宿泊・訪問等の各サービスが利用できる

1回契約するだけで色んなサービスが利用できるのは楽ですね♪

通い、宿泊、訪問
どのサービスを使っても、顔見知りの慣れた方が対応してくれるのも嬉しいですね
相違点
対象者
「小規模多機能型居宅介護」は、要支援・要介護認定を受けた方が利用できます
「看護小規模多機能型居宅介護」は、要介護1以上の方のみが利用できます

看護小規模多機能型居宅介護の方は、要支援の方は利用できないので要注意です!
サービス内容
「小規模多機能型居宅介護」は通い・宿泊・訪問介護が利用できます
「看護小規模多機能型居宅介護」は通い・宿泊・訪問介護・訪問看護が利用できます

「小規模多機能型居宅介護」で訪問看護を利用したい場合は
別の訪問看護事業所との契約が必要なうえに
介護保険のサービス利用限度額内だとほとんど利用できないので注意が必要です
医療処置
「小規模多機能型居宅介護」では、医療処置の対応が難しい場合がほとんどです
(日中しか看護師がいない場合が多いです)
「看護小規模多機能型居宅介護」では酸素、点滴、吸引など医療処置の対応も可能です
事業所数
「小規模多機能型居宅介護」は全国に5663事業所あります
「看護小規模多機能型居宅介護」は全国に877事業所です
ちなみに、事業所数は「厚労省 介護サービス情報公開システム」を参照して調べてみました(2023年1月現在)
県名 | 小規模多機能型居宅介護 | 看護小規模多機能型居宅介護 |
北海道 | 382 | 56 |
青森 | 48 | 9 |
岩手 | 85 | 11 |
宮城 | 69 | 21 |
秋田 | 68 | 8 |
山形 | 127 | 7 |
福島 | 113 | 14 |
茨城 | 90 | 11 |
栃木 | 104 | 4 |
群馬 | 109 | 14 |
埼玉 | 124 | 25 |
千葉 | 140 | 31 |
東京 | 223 | 60 |
神奈川 | 321 | 71 |
新潟 | 192 | 19 |
山梨 | 23 | 4 |
長野 | 106 | 17 |
富山 | 78 | 8 |
石川 | 87 | 15 |
福井 | 93 | 19 |
岐阜 | 81 | 14 |
静岡 | 165 | 33 |
愛知 | 184 | 29 |
三重 | 63 | 12 |
滋賀 | 86 | 8 |
京都 | 176 | 13 |
大阪 | 212 | 64 |
兵庫 | 225 | 48 |
奈良 | 51 | 9 |
和歌山 | 47 | 13 |
鳥取 | 63 | 5 |
島根 | 78 | 5 |
岡山 | 191 | 15 |
広島 | 220 | 27 |
山口 | 76 | 9 |
徳島 | 40 | 4 |
香川 | 41 | 7 |
愛媛 | 131 | 10 |
高知 | 37 | 6 |
福岡 | 280 | 36 |
佐賀 | 57 | 10 |
長崎 | 120 | 12 |
熊本 | 146 | 13 |
大分 | 52 | 13 |
宮崎 | 63 | 10 |
鹿児島 | 126 | 21 |
沖縄 | 70 | 7 |
合計 | 5663 | 877 |

小規模多機能型居宅介護は、看護小規模多機能型居宅介護の6-7倍も事業所があるんだね!

全都道府県で看護小規模多機能型居宅介護は数が圧倒的に少ないので
利用したくでも近くに利用できる事業所が少ない可能性もあるかもしれないね
最後に
いかがでしたか?
看護小規模多機能型居宅介護と小規模多機能型居宅介護の類似点・相違点を簡単にまとめてみました♪
皆さんの勉強や、退院調整時の参考になれば嬉しいです♪
ではまた!
コメント