派遣や単発バイトで働く看護師が増えてきていますね
バイト先が決まったはいいものの、勤務初日って何をもっていけばいいか悩んだ方も多いのではないでしょうか?
うめも先日から週1回の看護師バイトを始めましたが
初めての初めての看護師バイトに何を用意し、持っていけばいいのか悩んでしまいました
そこで!
この記事ではうめのこれまでの転職経験やバイト経験をもとに、出勤初日にもっていくべき物品をまとめてみました
ぜひ、これから看護師バイトを始める方は参考にしてみてください♪
持ち物の用意
看護師として働くのに必要な物品って、近所のスーパー等では手に入りにくいものも多かったり、
もともと働いている勤務先等から持ってこなければいけなくなる物もあります
出勤前日の夜や当日の朝に

スーツをクリーニングに出したまま受け取りに行くの忘れてた!

聴診器が必要なのに職場に忘れてきた!

持っていける靴がない!

あの書類を用意しておくの忘れた!
なんてことにならないように、必ず初出勤日の2-3日前には、当日着る服の用意や、必要な持ち物、書類などの各種確認をしっかり行うようにしましょう
持ち物リスト
最低限もっていかなければいけないものは事前に説明があるかと思いますが、それだけでは業務に支障が出ることもしばしばあります
また、ペンなどの些細な物でも、勤務初日に借りてもいいか聞くのはためらわれてしまいますよね
もしかしたら用意されているものもあるかもしれないけど、できるだけ事前に用意しておけるものは用意しておくようにすると安心です
では、どんな持ち物を持っていくとよいかをまとめてみました
ナースシューズ / 靴
職場によっては支給されることもあるようですが、どこの職場でも仕事用の靴は必ず必要となるため、職場で支給すると明言されている方以外は、事前に用意しておきましょう
病院やクリニックで勤務の場合は、ナースシューズの用意が必要です
訪問看護などで働く場合、室内は職場のスリッパを使用し、移動時に運動靴が必要となることがありますので、その際は屋外でも使用できるような運動靴を用意しておくとよいですね
私は屋内用も屋外用も、濡れたり汚れたりしても綺麗にしやすいように、人工皮革素材のスニーカーを愛用しています
最近のお気に入りはこのシリーズです
時計
初日は各種説明やシャドーイングの職場もあれば、
初日から早速業務を始めるところもあるでしょう
どちらの場合も、時計はあって困ることはありません
こういった防水の汚れに強い腕時計などでもよいですし
うめのおすすめは、ユニフォームにつけられるタイプです

つい先日、友人が初出勤時に時計を忘れてしまい、時間が確認できなくて大変な思いをしたようなので、皆さんもお気を付けくださいね
筆記用具
ボールペンは、各種メモをしたり書類に記載する際に必須となりますので、必ず用意しましょう
赤ペンなども突然必要になることがあるため、できれば3色ボールペンなど複数の色のボールペンを持っていくようにするとよいですね
私はジェットストリームが使いやすくて好きなので、このシリーズを愛用しています
また、職場の注意事項や物品の場所など、当日は様々な説明を受けることになりますので、ノートも必ず用意しておきましょう
こういったお気に入りのキャラクターのものなどを用意しておくと、気分もモチベーションも高まるかもしれませんね
できればユニフォームのポケットに入るか、持ち運びやすいサイズのものがよいでしょう
こういった小さいメモに勤務時はババ―ッとメモをして
帰宅後や空き時間に大きめのノート等に綺麗にまとめるのがおすすめです
クリップボード
歩き回りながらメモをとったり、複数の書類を受けとり持ち歩くことになる可能性も高いです
そのため、クリップボードは1つ持っておくと便利でしょう
私のおすすめは、このすべて革でできた、クリップ部分がマグネットタイプのクリップボードです
ハサミ
看護業務中だけではなく、封筒を開けるときなど何かとあると便利なハサミ
出勤初日に使うことはあまりないかもしれませんが、後日必ず必要となりますので用意しておいて困ることはありません
看護師はテープ類を切るときに使うことも多いため、テープ類を切ってもべたつきにくいナース用のハサミを用意しておくことをおすすめします
印鑑
看護師はあちらこちらで印鑑を押す機会があります
また、出勤初日には捺印が必要となる提出書類もあるでしょう
そのため、印鑑は忘れずに用意するようにしましょう
できれば片手で押せるタイプのキャップ式のもので、訂正印付きのものがおすすめです
昼食、水筒
売店や食堂があるのか、昼食時に外出ができるのかなどにもよりますし、
職場によっては昼食の給食が出るところもありますが、
どのようなパターンでもよいように、持ち帰りもできるような菓子パンなどの昼食になるものを持っていくとよいでしょう
水分補給も大切ですので、水筒やペットボトル飲料もお忘れなく!
歯ブラシセット
こちら、意外と忘れやすい持ち物の1つです
昼食後に歯磨きをして口の中をすっきりできるよう、忘れずに持っていきましょう
トラベル用の歯ブラシセットが1つあると便利ですね
必要書類
出勤初日には、看護師免許や、入職に必要な契約書・同意書、給料振込先の書類、身分証明証など、様々な書類の提出が必要になります
事前に渡されていたり、持ってくるように言われている書類は忘れずに持っていきましょう
その他あると便利な持ち物
入職初日には必須ではないものの、あると便利なものもまとめてみました
すべてを持っていくと大荷物になってしまうため厳選が必要になるかもしれませんが、参考にしてみてください
- 油性ペン、蛍光ペン
- クリアファイル(書類整理用)
- 聴診器(部署によっては必須です)
- スケールやペンライト
- ハンガー、S字フック(ロッカーの整理用)
- 抗菌・消臭剤(ファブリーズなど衣類に使用するものや、ロッカー内への置き型のもの)
- カーディガン(冬場は必ずもっておきたい)
- 替えの靴下
- ハンドクリームや保湿材
- 常備薬
最後に
いかがでしたか?
初出勤日とはいえ、必要な持ち物はたくさんあります
初日から躓いてしまわないように、しっかり事前に用意しながら、必要な持ち物を持っていけるようにしましょうね
準備に時間があるかたや、常勤で週に何度も勤務することが決まっている場合などには下記の記事で紹介しているようなグッズも用意しておくと大変便利です
ぜひ参考にしてみてくださいね
また、看護師グッズは「アンファミエ」の通販サイトを利用するのが、品ぞろえも多くおすすめです!
ではまた!
コメント