以前から看護師の資格を生かした副業ができないかな~とは思っていて
家でもできる副業として目につけたのがブログでした
とはいえ、何をどうすればいいのか最初は全く分からず
ネットで調べても怪しげな有料商材ばかり
メルマガにも登録してみたけど、最終的には有料商材をめちゃくちゃ案内されて
買うべきなのか?どうしようか?
なんて悩んだ結果、最終的にうめが選んだブログの始め方をまとめてみました
ブログを始めたいけど、どうしたらいいか悩んでいる方にとって
こんな人もいるんだなと参考になればうれしいです
よし!ブログをほんとにやるぞ!!と決めたきっかけ
私がブログをほんとに始めよう、と思えたきっかけは
本屋で見つけたこの本
これを買った当初は、いろんな「ブログ教えます!」的なメルマガやネットの情報をみて疑心暗鬼になっていた時期なんですが
この本はイラストが可愛く、わかりやすかったのと
実際にインターネットでもブログの始め方についてまとめているサイトがあったり
なんなら、最初にヒトデさんが作ったブログとかも公開していたり
ちゃんとこれまでの経歴や、実際の成果につながっているサイトを見ることができて
まずはこの人のいう、ブログの作り方を真似してみれば大丈夫そう
と、信用できる情報源を見つけることができたことが大きなきっかけでした
そして、ヒトデさんの本と、「hitodeblog」の記事にかかれている通りにまずはブログを作ってみよう、となりました
レンタルサーバーの契約やWord Pressの設定
せっかくやるからには、副業として収入も得られるようになりたいなとは思っていたので
ワードプレスでブログを作ることにしました
それに合わせて、レンタルサーバー等も契約していきました
レンタルサーバー
とはいえ、最初ちょびっとだけヒトデさんの本に書いてある通りにしてないことがあります
ヒトデさんは、初心者には[ConoHa WING] がおすすめって言っていたんです
実際に初心者にとても使いやすそうで、金額も抑えめで、いいレンタルサーバーだなと思っているんですが
実は昨年にもブログをはじめようか悩んだときに見たサイトでも、[ConoHa WING]をお勧めされていて、契約はしていないけど初期登録はしちゃってたんですよね
そして、せっかくブログを作るからにはアフィリエイトなどでも報酬が欲しいけど
一度登録しちゃってたら、セルフバックできないのではないかとなり
(成果条件に商品新規(同商品・同サービスを、初めて購入・利用する方)とあったため)
それなら、[ConoHa WING]と同時に悩んでいた、エックスサーバーでもいいのかなとなりまして
セルフバックの金額含めて、
初期費用や月額費用なども比較したらそんなに金額が変わらないことが発覚しまして
歴史があって、安定感のあるレンタルサーバーですし
うめは、一番人気とか安心感とか、そういった言葉に弱いところもあり
最終的にはエックスサーバーで契約しました
わからないことへの質問などもしたことがありますが
レスポンスも速いですし
特に使い始めて困ったこともなく過ごせています
あと、最近初期費用が無料になったり、いろんなサービスを展開しているので、使いやすいレンタルサーバーだなと思います
Word Press
エックスサーバーでワードプレスの簡単インストールの機能があったので
その機能を使って簡単にインストールができました!
Word Pressのテーマ
最初から有料テーマにすることも考えましたが、
右も左もわからない状態であんまりいろいろお金かけてやるのもなぁ、となり
ヒトデさんもおすすめしていた[Cocoon]を利用しました

サイト設計など
あとはもう、ヒトデさんの本と、「hitodeblog」に書いてあるサイトの作り方をひたすら真似してつくっていったら、こんなブログになりました。
ちょこちょこ、Cocoonの設定でわからないことなども出てきたので、その時【yuji blog】さんのホームページなどがとても参考になりました
初期費用はどれくらい?
書籍代
これと、ネット情報だけで始めたので、1628円のみです
レンタルサーバー代
エックスサーバーのスタンダードプラン、12か月契約で16500円でした
ここからさらに、
- 半額キャンペーン期間だったので6600円が半年後に戻ってくる
- 初期費用3300円返金(8月から初期費用0円のプランが始まったため適用)
- セルフバックが5000円
なので、結局1600円で利用していることになる予定です
Word Press関連
Cocoonは0円のテーマなので、初期費用は掛かっていません
累計
3228円で始められている計算になります!
追記
とはいえ、ブログを始めてから追加で買ってみたものもいくつかありました
パソコン
まさか壊れると思ってませんでしたよ
予想外すぎる出費
でも買わないわけにはいかない
というか、買ってみたら超快適で、これまでのパソコン何だったんだってなってます
クーポンが使えたり、ポイントが付いたりしたので、結局約70000円で買えました
書籍
ほかにもいろいろ参考になりそうな本を読んでみようかなとなりまして、最近こんなものを買いました
どれも内容がみっちり詰まっているので、少しずつ読み進めていこうと思っているところです
中古で手に入れたものもあるので、合わせて約7000円で購入しました
ABCオンライン
ヒトデさんがやっている、オンラインサロンです
最初はそういうのに入らなくてもいいかな~と思っていたんですが、
ブログ仲間ができると嬉しいなとおもって、試しに入会してみました
月額1980円で入れて、すごい色々な動画や情報を得られるのでお得だな~と思っているところです
まだまだ使いこなせていないというかどうすればいいかよくわかっていない部分もあるので
いろんな動画を見たり、仲間と交流してみたりしてみたいなとおもってます
またいつか、これについての記事が書けそうなら書いてみますね
XP-PEN
これはただの趣味です。
イラスト描くのが好きなんです。
アイコンとか含めていろいろ描けたら面白いな~となり
ネットで調べてみたら思いのほか安くて
え、飲み会1回分の金額で買えちゃうの
ってなってしまい
思わずぽちっと…(笑)
割引の上にクーポンも使えて、ポイントもついたので
実質、約4000円で買えちゃいましたね
うれしすぎて記事にもしちゃいました
これを手に入れてから、
時間を見つけてはブログ書いてるか、ペンタブ弄って遊んでます
追記分の累計
累計約81000円+ABCオンライン(月額1980円)でございます
ほぼほぼパソコン代ですね
ただ、下手すると有料商材などで数万、数十万と書かれていたものもあるので、
これだけで済んでいるのなら御の字かな?とも思っています
最後に
ひとまず、この初期投資でかかっているお金は回収できるようになれたらな~という淡い期待をもちながら、ブログを続けてみたいなと思います
何をきっかけに、どのようなものを使って、どうやってブログを始めたのか?
これからブログを始める方に少しでも参考になれば嬉しいです
ではまた!
コメント