最近、テレビやネットでも話題の「ふるさと納税」ですが、皆さん利用したことはありますか?
毎年支払っている税金を、便利な日用品やおいしい食品に変えてくれる、とってもお得な制度なんです
とはいえ…

そもそもどんな制度なの?

やってみたいけど、どうやって制度を利用すればいいかわからない

寄付先も返礼品もいろいろあって迷っちゃう!
おすすめとかあるのかな?
なんていう疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
この記事ではそんな疑問にお答えしていきたいと思います!
10月~12月はふるさと納税の駆け込み時期!ぜひ制度を利用する際の参考にしてみてください♪
ふるさと納税とは?
ふるさと納税
ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附を行った場合に、寄附金額のうち2,000円を越える部分が所得税と住民税から控除される制度です
そして、寄付に対する返礼として、地元の名産品や食料などを受け取ることができます
お得になる仕組み
もともと翌年度に支払う予定だった住民税・所得税を前払いし、自分の好きな自治体に寄付を行える仕組みのため、節税効果はありません
とはいえ、ふるさと納税では、寄付額のうち3割程度の値段の返礼品を受け取ることができるため
たとえば50,000円分の寄付をした場合、自己負担2,000円で、15,000円相当の返礼品を受け取ることができ、13,000円近くお得になるのです♪

寄付金額によらず、2000円分の自己負担は発生します
控除上限額の調べ方
控除上限額は、配偶者の有無や子供の人数、年収、住宅ローンなどの制度を利用しているか等によって変わるため、自分で計算するのはなかなか大変です
そのため、各社ホームページの簡単シュミレーターなどを利用するのが簡単でおすすめです
住宅ローン控除等の他の制度を利用していない方は、総務省が出している「目安表」や「寄附金控除額の計算シミュレーション」を確認するのがおすすめです
また、他にも下記のようなサイトが分かりやすくておすすめです
- さとふる
- マイナビふるさと納税
- ふるさと納税ニッポン
- 楽天ふるさと納税
※具体的な計算は、お住まいの市区町村の市民税課にお問い合わせください

控除限度額を超えた分は全額自己負担になるので注意しましょう!
ワンストップ特例制度の利用が便利!
ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みとして、「ワンストップ特例制度」があります
利用するためには下記条件をクリアしている必要があります
- 確定申告が不要な給与所得者
- 1年間での寄付先が5自治体以内
- 申し込みの度に申請書を自治体に郵送している
- ふるさと納税を行った翌年の1月10日までに申請書の郵送が完了している

簡単な申請書の郵送だけで完了するのがとっても便利!
申請が完了すると、寄付を行った翌年の6月から翌々年の5月までの住民税から控除されますよ
おすすめの返礼品
うめが今までに利用した中でも、特におすすめな商品をご紹介します
お肉
お肉にもいろいろありますが、うめのおすすめはこちら!
牛も豚もおいしいですし、いろいろな部位が入っているので、いろんな料理に使えて大変便利です
そして、肉だけではなく、この「黒たれ」がまたおいしい!
「黒たれ」のために毎年寄付している節もあります(笑)

このほかにもしゃぶしゃぶや、すきやき肉など
普段なかなか買うことができない高級肉を注文してみるのがおすすめです♪
お米
特に家族が多いご家庭でおすすめなのがお米!
まとめて全量送ってくれる自治体もあれば、3~5㎏ずつに分けて数か月ごとに送ってくれる自治体もあります
毎年寄付先の自治体を変えて、色々食べ比べてみても面白いかもしれませんね♪
枕
枕を色々試し、ずっと寝心地のいい枕と出会えていなかったうめですが
こちらを頼んでみたところ、とっても快適!熟眠!!
ポリエチレンパイプの予備もたくさん入っているため、ポリエチレンパイプの量を好みに合わせて簡単に調整できるので、自分に合った高さに調整しやすいのもおすすめポイントです
よくCMなどでもみるトゥルースリーパーなどもあるため、気になる方はふるさと納税を利用して試してみるのもいいかもしれませんね
宅配クリーニング
ふるさと納税で宅配クリーニングも利用できるって知っていましたか?
うめもよく利用している、おせっかいな宅配クリーニング屋のリナビス
普通に注文すると5点で9450円で、15点だと18450円とお高めなのですが、ふるさと納税を利用して利用することもできるのです!

リナビスは、シミ落としや裾のほつれ直し、ボタン直し、毛玉取りなど、小さなことにも気づいて丁寧に仕上げてくれるので本当におすすめです!

値段は高めですが、どの品物でも金額は同じなので、礼服やコート類など、普通のクリーニングやに頼んでも高くつくようなものをお願いすると、逆にお得なることも!
最後に
いかがでしたか?
お得なうえに、「この地域にこんな特産があったんだ!」という新しい気づきも多く生まれるふるさと納税
ぜひ一度利用してみてくださいね♪
ではまた!
コメント