新人さんも仕事に慣れて独り立ちし始めている頃かとは思います。
自分に合った使いやすいものを見つけにくく、でも日々の業務に重要なナースグッズ。
ナースグッズで検索するといろいろなものが出てきますが、私と私の周りのベテラン看護師が愛用しているものを厳選して紹介します。
※あくまで私個人の意見です。参考程度にご覧ください。
ナースバッグ

おすすめ度 ★★★★☆
一番最初に紹介するのはナースバッグ。
なかなか自分に合うのが見つからず数年探し続けてようやく見つけた商品です。
チャックがついており、間口が大きい部分が大変便利♪
メモ帳やミニ参考書、付箋などはもちろん、
突然物品が足りなくなり困ってしまう、予備のシリンジや、留置針などなど必要に応じてなんでも入れてしまっています(笑)
ただ、チャック部分の中は間仕切りがないためごちゃつきやすく、そこが☆-1。
外ポケットは消毒液ボトルがぴったり!
ペンをひっかけたり、時計をひっかけられる部分もついているため使いやすいです。
はさみ

おすすめ度 ★★★★★
看護師が使うハサミは、こういった「ナース用はさみ」1択!
ナース用を買わないと、テープ類を切ったあとすぐにべたつき、使いづらくなります。
のびーるストラップのおかげで落下防止できるのもよいですね♪
これは周りの看護師仲間からも大好評でおすすめです!
印鑑

おすすめ度 ★★★★☆
看護師業務でなぜかすごい使用頻度が多い、印鑑。
これは仕事し始めてから知りました。
現在の私の職場のように紙カルテのところはもちろん、
意外と、電子カルテを使用してた頃も、印刷した紙に何かしら記入する機会は多く
バタバタしていることも多いからか、字を間違えることもしばしば…(私だけ?)
なので、訂正印もついている印鑑が便利。
そして私的に大事だと思うのが、キャップが紛失しないこと!
何度、印鑑のキャップを紛失し、赤いシミが鞄やユニフォームについたことか…
時計
時計はもう必需品です。
常にマルチタスクと時間との戦いの中働いている状況で、時計を忘れた日の絶望といったら…
点滴滴下調整とかでも使いますしね。忘れたり壊れると仕事になりません。
これはチェーンが3種類ついていて、状況に合わせて使い分けられるので大変便利!
逆さ文字盤であることや、シンプルで見やすい文字盤も重宝してます。
ペンライト

おすすめ度 ★★★★☆
ペンライトもよく使います。
瞳孔をみたり、口腔内確認したりなどの観察はもちろん、
これはゲージもついてるので、突然見つけたちょっとした傷のサイズを測るときに使ったり、
ベッドの下などに落としたものを見つけるのにもつかったり…(笑)
電池の消耗が少し早い気がするのは、
私が間違えてボタンを押してつけっぱなしにしていることがあるからか…?
クリップボード

おすすめ度 ★★★★★
これはもう本当におすすめです。
気に入りすぎて周りの人に普及しまくり、看護師だけではなく、
医師や医療ソーシャルワーカー、事務さんたちも愛用してくれています(普及活動しすぎ。笑)
皮革でできているので丈夫ですし、水や汚れにも強い。
クリップ部分がマグネットのため、書類にまったく跡がつかないのが地味に重宝します。
また、ファイル部分も皮革でできているため、書類を入れすぎても破けたりしません。
(これまでこのファイル部分が破けてダメになるクリップボードが多くて地味にストレスでした)
病棟でも、訪問看護をしていた時も、ずーっと愛用しています。
ヘッドライト

おすすめ度 ★★★★☆
これは必要な人とそうでない人で意見が分かれるとおもいます。
私にとって、夜勤の時の必需品!
懐中電灯を持ち歩くのもいいですが、両手が空く状態がやっぱり一番安心。
そんなにかさばらないですし、十分明るいし、便利です。
聴診器

おすすめ度 ★★★★★
1万円を切るような聴診器なども使ったことがありますが、
やっぱりリットマンが一番かなと、個人的には思います。
使いやすさしかり、音の聞こえやすさしかり。
社会人になったら、お金をかけて買うとよいナースグッズの1つだと思います。
最後に
いかがでしたか?
今回お見せしたナースグッズは、あくまで一例ですが、
よければ購入の際に参考にしてもらえればと思います。
コメント